スポンサーサイト
2018.10.28 Sunday*
一定期間更新がないため広告を表示しています
: - : : - :
entries.
comments.
trackback.
categories.
archives.
photograph
bookmark.
about.
recommend.
MOBILE
other.
|
![]() |
菖蒲園 三田 永沢寺 雲水そば水無月亭 2010.06.19 2010.07.19 Monday*
10.06.19
三田の菖蒲園に行った。 ![]() ![]() 篠山口から行きました。 名産の黒豆人形のボタンを押すと デカンショまつりの歌が流れます♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私がバスが駄目な事と、ゆっくり道中を楽しむのが好きなので うちはよくレンタサイクルでウロウロします。 この日も地図を検索した所、全然行ける距離なので 篠山口のレンタサイクルで 行く事に決定しました。 が。。。。 google mapには どのくらいの急勾配かは書いてくれて無く。。。 しかも出発から到着寸前まで ひたすら上りな事も。。。 そう言えばなんか変だな? と思った出来事が到着してすぐ起こってたんだよね。 レンタサイクルの窓口の人との会話が 「よう来なったなぁ〜^^今日は何処まで行きなさるん?」 「永沢寺の菖蒲を見に♪」 「えええええーーーー!!!!??!!ここから? 永沢寺ってあの永沢寺かえ? じ、自転車でかぇ?!?!?!!!」 「は、はい;;;遠いですか?」 「いやまぁ、行けん事ないやろけどねぇ。。。峠やよ?」 「峠???」 「ほな、電動自転車にしなさる?」 「いえ♪ダイエットを兼ねて普通のでお願いします!」 「えっ?!! あ、 あ〜。。。。。そうけ〜?大丈夫け?」 「はい?はい!♪^^」 みたいな噛み合ない会話まま。。。 皆、峠という言葉の意味も全く解ってなく。。。 出発したのでした。 しかし。。。 走り出してすぐ峠を身を以て実感する事に。。。 凄い山が!坂道が!目の前に。。。(笑) そこからgoogle mapでは徒歩2時間半の所、3時間も掛かり その間 何度も引き返そうかと考えつつ。。 暑くて 汗だらだらだが 拭きもせず 6段階のギアの1でも登れない 急勾配の為 最後までチャリは押して歩き なんとか 辿り着きましたとさ^^; 行かれる方は お車で^^(当たり前やろ? 失礼しましたー;) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヘロヘロになりながらも着いてすぐに美味しいお蕎麦にありつけたので少し復活(はやっ 笑) 雲水そばの水無月亭さんです。 地元で採れたそば粉で作られたそばは香りよく凄く美味しいし、天ぷらのえびも山ん中なのにプリプリで太くて, 粉で誤摩化したりしてなくてビックリしました。 そばを食べに何度も行きたいなぁ〜。。。車。。。かぁ。。 天ざる ¥1200 山かけ ¥850 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 菖蒲は綺麗だった。 こんな本数が揃ってるのも見た事ないし、まだこれでも全体の半分も咲いてないらしい。 しばしうっとり観賞。 ![]() ![]() ![]() 観賞して庭園を廻ってると、お店の前でつきたてを売ってるお餅を発見(笑) とち餅とよもぎ餅。 菖蒲を見ながらmogumogu♪ とちもちが美味しかったわ〜♪ ![]() そば打ち体験なんかもやってました。 自分で打ったそばを頂けるそうです。 ![]() ![]() 二人がパチパチ☆ カメラ小僧になってる合間に一人で黒豆アイスも食べました(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() 菖蒲園の道向かいに永沢寺(ようたくじ)があります。 中に入ると おさすり布袋さんなる 金ピカな方がいらっしゃるんですが; その辺りに行くと、何処からか 大きなテープの声が流れて来て この寺の説明が始まるのです。 これには閉口しました。 説明なら板にでも説明書きをし、立ててれば済むものを 煩いし 寺の情緒も何もあったもんじゃない。 ツアー客が住職の説教を聞いてたんですが、参拝者が次々と金ピカ布袋さんの所に行くのでテープの声が寺中に鳴り響きっぱなしになってて。。。 きっと折角の住職の説教も 殆ど聴こえてなかっただろうな〜と思いました。 こういう寺はなんだかな〜。。。ですわ。 建立600余年が泣いてるような気がするのは私だけ? ![]() ![]() ![]() ![]() さて、お土産は〜 (また 食べ物 笑) あ。因みに帰り道は行きしの反対で ずーーーーっと下りだった為(当たり前ですが) 30分もかからなかったような(笑) 遊園地のアトラクション並みのスピードで恐いくらいでした。(笑) 駅に向かう途中チョッと寄り道して栗入りきんつばとちぎり餅なるものを買って帰りました。 きんつばはほんま美味しいわ。ちゃんとあずきの香りがするもん。 ちぎり餅は普通で。^^ 疲れたけど楽しい一日でした。(チャリではもう絶対行かんけどね 笑) コメント
お疲れちゃんです♪ いつも思うんだけどサフィアちゃん♪は本当に観察力に長けてますね。特に美味しいもんには。ははっ^^;この菖蒲園に行く途中の峠の辺り?田舎のほのぼのとした風景が素晴らしく綺麗に撮れてますね☆ナイスです!雲水天ざるそば・とちもち&よもぎもち・黒豆ソフト・栗入りきんつば&ちぎり餅♪・・・もうお腹一杯です^^;ご馳走様ぁ〜(*゚∇゚)ノ
: Luther_Jap : 2010/07/22 7:59 PM :
今晩は^^
美味しい物と 美味しい景色は最高ですものね♪ とても綺麗な場所で楽しかったです^^ いつもコメント有り難う御座います♪
: saphirrose : 2010/07/22 10:02 PM :
管理者の承認待ちコメントです。
: - : 2011/05/06 12:24 AM :
管理者の承認待ちコメントです。
: - : 2011/08/27 12:51 AM :
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://saphirrose.jugem.jp/trackback/190
トラックバック
|